最終更新日:2022年4月20日
メインのカメラとしてNIKON D500を使っています。
最近になり、ちゃんとしたレザーストラップを購入したので、ニコン巻きにチャレンジしてみました。
以下の写真は、前から見て左側の取り付け方法です。
1. ストラップを準備します。
2. アジャスターをゆるめて、ストラップの先端部をアジャスターから取り外します。
3. アジャスターと留め具をストラップから外し、アジャスターから先に入れます。(アジャスターと留め具の位置を入れ替えます。)
4. ストラップを吊り金具の下側から入れます。吊り金具を通したストラップの先端側を留め具の中に通します。
5. 留め具を本体側に寄せます。アジャスターをゆるめます。
6. ストラップの先端をアジャスターの上側から入れます。
7. ストラップの先端をアジャスターの下側に通して、ループを二重にします。
8. ストラップの先端を軽く引っ張り、アジャスター部の小さなループをなくします。
9. ストラップを留め具の中に通します。(ここが最難関ポイントです。)
ここで留め具に負担をかけると、割れてしまう可能性があるので注意が必要です。ストラップを留め具に通すというより、ストラップは動かさず留め具側を動かしたほうがやりやすいです。
10. ストラップの長さを調整し、アジャスター部分にゆとりをなくします。
(この時に、なるべくストラップ先端部が吊り金具側になるようにします。)
11. ストラップ先端部に留め具をずらして、完成です。
ニコンイメージングジャパン公式YouTubeチャンネルに動画があります。
ちなみに、なぜかオリンパスもニコン巻きみたい。
[005427]ショルダー ストラップをデジタルカメラへ取り付ける方法 | オリンパス
TOPへ戻る